こんにちは。2児の母あみ(@ikuji2mama)です。
我が家の下の子は生後半年から保育園に通っています。
『小さいのに可哀想』
『小さい間は家で見ていたら?』
たくさんの方に言われました。
友人、ママ友、家族にも言われました。
入園が決まり、入園式の間も『こんなに早く預けていいのだろうか?』と一人でモヤモヤ。
でも、唯一夫は私を応援してくれた!
パパ
生後半年で保育園に預けて感じたこと、良かったこと、残念だったこと、お話ししたいと思います!よかったらお付き合いください
0歳児の保育園の選び方は?規模が小さい保育園に通わせて良かった3つの理由生後半年から保育園に預けた理由
我が家の子供達は三学年差。
息子のときは週に2回実家や保育園の一時預かりを利用して仕事をしていました。
娘が半年の時に上の子が幼稚園に入園しました!
仕事を続けたいと思っていましたが、実家まで距離があるため両親&祖父母に幼稚園の送り迎えは頼めず…幼稚園に通わせながら今まで通り週1で働くのは難しい。
退職か?復帰か?の2択で悩むことになりました。
上司は子供の事に理解があり、急な熱などにも対応してくれ、ママにとってとてもいい環境で仕事をさせてもらっていました。
ママ
1歳過ぎて保育園に預けるなら、一度退職して1から仕事を探す?それとも生後半年のタイミングで仕事を増やして保育園に預ける?
パパ
私はパート勤務。正社員の方よりも保育園入園が難しくなります。
待機児童問題を考え、このタイミングで仕事増やし復帰することを決意しました!
『日本、死ね!』のブログで話題になった年に娘の入園も決まりました。
ママ
実際保育園に預けて感じたこと
小規模の保育園に入園が決まり、いざ預けてみると同じクラスのお友だちは娘以外は4~5月生まれ。
周りのお友達は歩き始めたばかりの中に、生後6ヶ月の娘は
- 寝返りもしていない
- お座りしない
- 離乳食始めたばかり
ママ
と入園前の説明会の時に見て凹んだりしました。
生後3ヶ月で保育園に入園したくわばたりえさんも同じような思いで共感しました
保育士の友人に相談したところ友人の園では生後半年の子いるからそんな心配する事ないよ~と声をかけてもらって当時は安心したり。。
でもね、1年半経った今だから言えることは、メリット、デメリットはあるものの早くから保育園に入れることができてよかったと思っています。
保育園に預けて良かったと思うところ
早くから生活リズム&集団生活が身に付く
ほとんど家にいた(専業主婦)お兄ちゃんのときは、朝は好きなだけ寝かせる(ダラダラ)息子が眠くなったら昼寝させる、おやつと催促されたらおやつをあげる。
娘は生後半年から7時に起床し、おやつ、昼寝の時間も毎日決まっている。
日々の規則正しいスケジュールが早くから身に付きます。
ママ
お友だちとおもちゃの貸し借りが身に付いたり、1歳の時からいつも一緒に遊ぶ仲良いお友達もいるみたい。
上の学年のお姉ちゃんが面倒を見てくれたり、お友達のトイトレを見て興味を持ったり。
ママ
先生が娘の成長で感動してくれる
先日娘が園長先生に向かって
むすめ
園長先生がウルウル(;_;)
園長
と朝から園長先生とふたりで泣いてしまいました。
ママ
ママが息抜きできる時間がある
仕事の時間は大変だし、責任もあるけど、息抜きができる時間でもあります。
仕事していると家庭以外での居場所もでき、育児でストレスが溜まっても切り替える時間ができます。
ただし、家事との両立は大変なので、思うようにできないとストレスになることもあります。
ママ
パパ
家事の時担になるサービスの検討もおすすめします。
【共働き家庭・ワーママ必見】家事を楽にするおすすめサービス・まとめ
離乳食を園と一緒に始められる
栄養士さんが考えた栄養満点なメニューを毎日食べることができます。なかなか自分が調理しない野菜や食べ物もメニューに取り入れてあるので保育園の給食は子供達にとってとても良いです。
生後半年で入園になるとだいたいの子が離乳食を始めてる時期になります。
【体験談】0歳児保育園の離乳食の進め方は?ワーママが離乳食作りを乗り切った方法を紹介
我が家の場合は保育園と相談して、入園のタイミングでスタートさせました。アレルギーの対応もしてくれるので、とても助かっています。
ママ
1番しんどかったので2回食以降の仕事後の離乳食作りです。小さな子供向けの商品がある「食材宅配」を利用したら驚くくらい離乳食にかけていた時間が減り、気持ち的に楽になりました。
【2児のワーママが絶賛】仕事後の離乳食作りにおすすめの食材宅配卒乳は割とスムーズにできた
生後半年で預けるので、まだまだおっぱいを飲んでる時期。
朝、夕方は母乳で
園の間はミルクで対応して貰いました。
離乳食が進むにつれ、ミルクを自然と飲まなくなり、寝るときもいつの間にかおっぱいを飲まなくても寝れるように。
妹の場合は卒乳に関しては全く苦労しませんでした。
天気が良い日は毎日外で元気よく遊んでくる
専業主婦の時、引きこもり体質の私は子供を毎日公園で遊ばせるのが結構大変でした。
ママ
保育園は天気が悪い日、イベントの日以外は外で遊ばせてくれるので本当助かります。
育児を相談できる人が増える
保育園の先生や、同じ境遇のママ友に出会える。
普段の生活で悩むことがあれば保育園の先生に相談することができるので、アドバイス貰えたり、園で心がけてることが聞けるので、一人じゃ答えが見つからなかった悩みがいい方向に向かうことがあります。
保育園に預けたデメリット
成長を1番に見えない
初寝返りも、つかまり立ちも園でした。
初あんよと初お座りは奇跡的に自宅でみることができました。
早くから預ける最大のデメリットは子供の初めてをこの目で見ることができない点です。
ママ
産後半年なので胸の張り等大変(授乳関係)
生後半年になるので、まだまだお母さんも産後間もないころ。
母乳も出てるので日中の胸の張りがとても辛かったです。
ママ
よく熱を出す
幼い頃から預けているので、熱を出すことがとても多いです。
でも、これは子供によると思います。
同じクラスのママは早くから預けているけど、熱出さなくなった!と言っていますし、うちの娘はよく熱を出す体質です。
※追記 2歳辺りから全く熱を出さなくなりました!
子供との時間を大切にしよう
本当に生後半年から保育園に預けるのは可哀想な事なのでしょうか?
私は『可哀想じゃないよ』と言いたい。
- 育児でストレスが貯まって
- イライラして子供を怒鳴ってしまう
- テレビに頼ってしまう
- スマホ育児してしまう
私が専業主婦でいたら、きっとこんな母親になってしまっているでしょう
離れてる時間があっても子供と一緒にいる時間を大切にできるんです!
逆に一緒にいすぎて気付けないことが離れてみると気付けるようになります。
確かに、子供達には寂しい思いをさせてしまってるでしょう。
でも、その分たくさんの愛情を注げる母親になりたい。
何かに向かって頑張ってる姿を子供達に見せたい。
ママ
各食材宅配サービスから発売されている「料理キット」を利用して買い物や料理にかける時間を減らしています。
まとめ:保育園に預けることはかわいそうじゃない
早くから保育園に預けることで悩むお母さんいるでしょう。2年前の私がそうでした。
パートの方は正社員と違って点数が低いですし、激戦区の地域では0歳児を狙わないと保育園の入園は難しいと思います。
ママ
でも、声を大にして言いたい事は、早くから預けることは悪いことだけじゃなくて、良いこともたくさんあるよ!
マイナス面ばかり書き出すと『寂しい』『成長が見れない』などデメリットも確かにあります。
でも、それ以上に保育園に通わせて得たものが大きすぎて私は生後半年から保育園に預けて後悔はしていません!
保育園でしか経験できないことがたくさんあります。この経験は子供にとって今後たくさんの身になると思っています。
大事なのは早くから預ける事よりも仕事から帰ってきた後・休日に子供と過ごす時間が大事だと思っています。
この記事が0歳のうちから子供を保育園に預けることでモヤモヤしているお母さんに届けばいいなと思います。
生後半年から預けていた保育園を3月に卒園しました。こちらの記事↓で保育園生活を振り返りました。
【体験談】保育園を卒園しました!0歳(生後半年)から通わせて感じた事を振り返る
働きながら家事などできるか不安な方はこちらの記事がおすすめ
【ワーママの朝は大戦争】保育園の朝の支度にイライラしないコツ
お付き合いいただき、ありがとうございました!
夫婦で使えるコミュニケーションアプリ知っていますか?
ちょっとした頼み事や夫婦で共有しておきたい事やスケジュールなど
このアプリを使えば簡単に共有することができます
コメントを残す