【浴室クリーニング体験談】かかった料金を公開中

「学研幼児教室」に2年通わせて感じたメリット・デメリット

こんにちは。2児の母あみです。

息子が年中から2年間「学研幼児教室」に通っていましたが、この度卒業しました。

本音を言えば小学校に入ってからも通わしたいと思っていましたが、別の習い事と曜日が重なったため&仕事があるため送り迎え難しい等の理由から我が家は「通信教育」にする事にしました。

こちらの記事では「2年通わせて感じた学研幼児教室のメリット・デメリット」を紹介します。

学研幼児教室とは?特徴

幼稚園・保育園・こども園が終了した後、園の校舎を借りて行う教室です。

原則1クラス15名まで1人の先生が指導します。

内容はひらがなの読み書き、数字の読み書き、時計の読み方、図形問題など2年間で幅広く指導してくださいます。

ペーパーワークだけじゃなく、子供が興味を引く遊びながら楽しめる教材があります。

ママ

そのまま園でお勉強ができるのでわざわざ幼稚園から習い事の送迎をしなくて良いのがとても楽でした♪

学研幼児教室の料金

 

入会金6,000円
1回の指導時間(週1回)1時間

月謝
年少 5,500円(税別)教材費込み
年中 6,500円(税別)教材費込み
年長 6,500円(税別)教材費込み
MEMO
2019年4月現在の料金です

学研幼児教室の宿題はあるの?

宿題は毎回あります。

1回の宿題で3~4枚ほどのプリントを自宅でやって次の授業の時に提出します。

学研幼児教室のメリット・デメリット

学研幼児教室

2年間通わせて感じた学研幼児教室のメリット・デメリットをお話しします。

メリット

まずはメリットから。

メリット
  • 幼稚園からそのまま習い事ができる
  • 幼稚園のお友達と一緒に楽しみながらお勉強ができる
  • 鉛筆の持ち方・正しい姿勢など厳しく指導してもらえる
  • 幼稚園の間から勉強をする習慣が身につく
  • みんなの前で発表する力がつく

幼稚園の大好きなお友達と一緒にお勉強できる事、みんなの前に立って発表する機会があります。

何より小学校入学前から勉強する習慣が身につくのがかなり良かったかな~と感じています。

年長の1番最後には「将来の夢」の作文を披露してくれます。

ぼくのしょうらいのゆめはさっかーせんしゅです。うまくなりたいからです

むすこ

みんなの前で作文を読み、2年間でここまで成長したことに驚きました!!!

ママ

年に数回親が参加する機会があります

デメリット

デメリットはこちら。

デメリット
  • 先生との相性がある
  • 家で親が一緒になって宿題をする

正直に言うと私自身が感じたデメリットは特にありませんでした。

ですが、息子の担当の先生が厳しい方だったので先生との相性はあるかな?と感じましたね(私は厳しい先生大歓迎だったのでデメリットじゃありませんでした)

おうちで宿題があり、親が一緒になってやりますが…1週間のうち3~4ページほどだったので「通信教育」に比べれば少ない量ですしそこまで大変ではなかったです。

ママ

人によってはデメリットになるかな?

まとめ

こちらの記事では「学研幼児教室を2年通わせて感じたメリット・デメリット」を紹介しました。

幼稚園の間にお勉強ができ、楽しい中でも勉強する姿勢や鉛筆の持ち方。きれいなひらがなをかけるように指導が入るので2年通わせて「大満足」な内容でした♡

小学校に入っても「送迎」「他の習い事」の件がクリアできれば続けたいな~と思っていたので、小学生になって辞めてしまうのが残念です。

ママ

何より幼稚園のお友達と一緒に楽しみながら、時にはライバルに…一緒に勉強できたのが息子にとってよかったです

通わせようか悩んでいる方の参考になれば嬉しく思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。