こんにちは。2児の母あみ(@ikuji2mama)です。
こちらの記事では『0歳の時に買ってよかった育児グッズ』ご紹介します♡
出産準備、育児している中で『これは必要かな?』と悩むこと多くありませんか?
実際購入しても使わない可能性もありそうだし、欲しいけど購入するの悩みますよね?
実際に購入して
ママ
と思うグッズを紹介します!!
0歳の時に買ってよかった育児グッス
出産前は雑誌やインターネットで検索しながら
ママ
パパ
と生まれてくる我が子を楽しみながら育児グッズを用意しますが、結局使わなかったものが多くあります。
作成中:用意したけど使わなかった育児グッズ
この記事は「用意してかなりよかったおすすめ0歳の育児グッズ」をご紹介します。
我が家の移動はこんな感じ
- ほぼ車移動
- 電車・バスはほとんど乗らない
同じ環境の方におすすめです!
ママ
生活
0歳児はネンネ・ハイハイ・タッチと1年の間で赤ちゃんの成長の幅がとても大きいです。
その中で購入して心からよかった!と思えるアイテムを紹介します♪
プレイマット
おすわりが安定してないといつの間にか後ろに倒れてしまって頭を床にゴチンしたり。
プレイマットがあると安心です♡
ネンネ期・おすわり期・ハイハイ期・ヨチヨチ歩きの頃はあった方がいいと思います!
ハイローチェア(電動)
電動ハイローチェアはめちゃくちゃ助かりました!
手動と電動両方借りて使用しましたが、断然電動。
手動はずっとゆらゆらさせないといけないので、結構負担が来ます( ; ; )
だけど、電動の場合金額が高いというデメリットが・・
使用するのは最初の数ヶ月ほどなので、レンタルがおすすめ!
バンボ
1人目の時に購入すれば2人目~使えるのでとてもおすすめ★
汚れてもサッと拭けて、離乳食をあげたり、ちょっとしたおでかけや旅行にも便利です!
マンスリーステッカー
1ヶ月ごとの成長に撮影用にステッカーで記念に残せます♡
後々見返してもいい記念になるので、マンスリーステッカーをおすすめです♪
マンスリーステッカーは、ハンドメイドショップ、楽天などのネットショップで手に入ります。
ココナラハンドメイドはこちら
『マンスリー ステッカー』で検索してみてくださいね♡
お風呂椅子
夫の帰りが遅く1人でお風呂入れるママにおすすめ♡
洗う時赤ちゃんを椅子で待たすことができるので、おすわりができない赤ちゃんに安心です!
食事
食事関連のグッズも種類が多くなにが必要かな?と迷ってしまいますよね?
色々試してよかったグッズを紹介します!
エプロン
ずっと布のお食事エプロンを使用していましたが、普通のお食事エプロンに比べ簡単に洗えて食べこぼしをキャッチしてくれるのでとても重宝しました!
また、お茶などもキャッチしてくれるので服を汚す回数が減りました。
お出掛けには不向きですが、家の中のお食事におすすめ!
お出掛けの時はこちらのタイプのお食事エプロンが1~2枚あると助かります。
食事用椅子
離乳食が始まったら、ベビーチェアの購入をおすすめします!
こちらでおすすめしているベビーチェアは木製なのでインテリアにもなじみ、股がベルトなので掃除しやすいです!
折りたたみ式なので、お客さんが来た時はしまえてとても便利です!
可愛いベビーチェアはこちら
離乳食調理セット
リッチェルの調理セット出産祝いで頂いて、すごくよかったのでご紹介します。
セットに入ってるものは・・
- 電子レンジ用おかゆクッカーE
- おろし器
- こし器
- すり鉢
- すり棒
- 小分けパック50ml 3コ
必要最低限のものが揃っていて、不要なものもなくちょうど良いセットでした!
おでかけ
マザーズバック
マザーズバックは出産前どんなものを購入しようか悩みませんか?
マザーズバックはトートタイプ・リュックタイプ・ショルダータイプと分かれますが、生活スタイルに合わせて用意するのがおすすめです!
リュックタイプ
車移動が多いお母さんはリュックタイプ。
車移動が多いお母さんは、車に最低限の荷物が置けるのでリュックタイプが長く使えます!
私はこちらのリュックを使ってます!
丈夫で大容量なので子連れのお出掛けに助かります!
また歩き始めた後は追いかけるのが大変なのでリュックタイプがおすすめ!
ママ
トートタイプ・ショルダータイプ
トートタイプは大容量が入るので、荷物が多い赤ちゃんのうちはとても使えます。
ただ間口が広いので、貴重品を一緒に入れてしまうと落とす心配や探すのが大変でした。
ベビーカーで移動の場合、ベビーカーのフックにかけやすかったのでお出掛けに向いてました!
妊娠中用意していたのはこちら
トートバックの他におむつポーチやオムツ替えシートもセットでついてきます!
下の子が大きくなって抱っこ紐卒業した頃に「L.L.Been」のトート買い足しました♪
生活スタイルに合ったものを選んでくださいね♪
エルゴ
抱っこ紐は絶対必要!ってくらいたくさん使いました♪
近所へちょっとした買い物から、遠くにお出掛けなど使える用途はたくさんあります!
私が出産した頃はエルゴは首がすわわってからだったので、別でインサートの購入が必須でしたが、今は首がすわる前から使えるエルゴが発売されてるんですね!
オムツポーチ
オムツポーチがあると便利です!
オムツ替えシートがセットになっているタイプもあります
オムツ替えシート
外出先でオムツ交換台が見るからに汚く清潔じゃない場面に出くわす事があります。色々な人が使っているから、やっぱ気になってしまう・・・
なので、オムツ替えシートは持ち歩くと便利です。
ビタット
ウェットシートやおしりふきの取り出し口につけて使うフタです!
すぐ乾いてしまうウェットが乾きにくく長持ちして、何回でも繰り返し使えて本当便利!
1度使ったら手放せないアイテムです♪
リサとガスパール柄可愛い♪
車
車移動が多いご家庭に便利な車で活躍したアイテム紹介します。
我が家は車移動がほとんどなので今から紹介する2つのアイテムがとても使えました!
音のなるおもちゃ
音のなるおもちゃを引っかけて置くと、赤ちゃんのうちは大人が音を鳴らしてあげると喜びます。
大きくなってくると自分で引っ張ったり、触ったりして車の中で遊んでいましたよ!
車用鏡
チャイルドシートは新生児から9~10kg未満の時期は後ろ向きに取り付けます。
でも、後ろ向きに取り付けると赤ちゃんはママの顔が見えなくて不安で泣くことも、また運転しているママやパパは赤ちゃんの様子が見えなくて心配になる事ありませんか?
そんな時は後ろに鏡を取り付けると、バックミラーから鏡が確認でき、赤ちゃんのお顔をみる事ができます!
ママ
まとめ
いかがでしたでしょうか?
我が家で「0歳の時に購入してとてもよかった育児グッズ」ご紹介しました!
よかったら参考にしてくださいね♪
お付き合い頂き、ありがとうございました!
【3歳差育児】2人目出産時に買ってよかったお役立ちおすすめアイテム
コメントを残す