こんにちは。2児の母あみ(@ikuji2mama)です。
こちらの記事では『子供が赤ちゃんの頃ママ友は必要かどうか?』当時必死にママ友作りに励んでいた過去の私を振り返ります。
長男を出産して5年経ちました。
だれも友達がいない環境で出産し、生活をする。
当時はママになる事に不安や希望、色んな感情を持って生活していました。
そして『ママ友』って言葉に少し憧れもありました。
ママ
なんて、楽しい育児を妊娠中妄想していました。
なので、私は『ママ友を作りたい』って考えが強かったです!あれから5年経ち自分の心境の変化などお話したいと思います。
ママ友は必要か?必要じゃないか?
先に結論を言うと「ママ友はいたら嬉しいけど、必死に作る必要はない」と思います。
先ほどお話ししたように、私はママ友に憧れを持っていました!!
“子供のために” ではなく、“自分のために”ママ友が欲しかったんだと思います。
出産直後はすごくママ友が欲しかったり、支援センターですでに出来上がってるママ友グループを見ると羨ましがったりする事が多かったのですが、育児に慣れ始めてくると正直面倒だなと思う場面に出くわす事もありました。
正直に言うと0歳児に遊んでいたママ友はたまに連絡取るくらいで誰1人遊んでいません
その中には幼稚園が別々だとか、仕事を始めたとか様々な理由はありますが、会おうと思えばいつでも会えるのに結局もう何年も会ってないんですよね。
なので、あくまでいればいいなという存在であって、ママになったらママ友が絶対必要って訳ではありません。
兄妹でママ友作りに対する気持ちが180度違う
我が家は5歳の長男と2歳の長女がいますが、ママ友作りに対する気持ちが180度違います。
- 5歳の長男の時はママ友作りに必死だった私
- 2歳の長女の時は全くママ友作りをしなかった私
こんなにママ友作りの姿勢が違うのに、現在周りを見渡すと兄妹それぞれのお友達は変わらず・・・自然に身を任せてママ友ができたらラッキーくらいのスタンスでいるのがちょうどいいかもしれないですね。
子供同士がお友達と認識して「●●ちゃん(くん)と遊びたい~」と言い出すのは、だいたい早い子だと2歳半頃から幼稚園入園頃~になるかと思います。なので、赤ちゃんのうちは無理にママ友を作る必要はありません。
でも、育児の悩みなど相談できたり、救われた部分もたくさんありました!なので、ママ友と出会える場所に足を運ぶのも素敵な出会いがあるかも♪
ママ友と出会う場所
ママ友と出会える場所を私の経験と共に簡単にまとめてみます。
産院(両親学級や出産の入院中など)
私が1番最初にお友達が出来たのは産後の入院中です。
授乳室で会いお互い慣れない育児で話すことが増え、退院前にLINEやアドレスの交換になりました。
子供の出産時期が一緒なので育児の相談するのがとても多かったです。
ですが、住む地域がバラバラのためなかなか会う機会が少なくなってしまいました。
ご近所
近所に住むママ友は心強い存在です。
特にマイホームだと小学校・中学校も一緒になる可能性が高いです。
買い物先や公園などで出会ったママさんに挨拶して話すようになったり?と色々出会いがありますよ。
支援センター
支援センターはママ友に出会える絶好の場所です。
通う事に顔見知りが増え、だんだん話せるようになり話せるママ友が増えました。積極的に話すようにしてみましょう♪
保育園・区・市のイベント
私が住む地域では保育園が毎月主催しているイベントがありました。
未就学児が参加できるイベントで身体を動かしたり、おもちゃで遊んだりとても気分転換になりました。
そこで毎回会うママさんと連絡先を交換し、ランチに行くようになりました!
ママ
あとは離乳食教室など積極的に参加すると同じ月齢のお友達に出会えます。
習い事
我が家は1歳から2つ習い事を始めました。
- ベビースイミング
- 音楽教室
当時ママ友があまりいなかったので、毎週会うママと幼稚園の情報を交換したり、相談したりとっても心強い存在でした!
子供を出産して5年 今思うこと
当時の自分を振り返ると・・・なんであんなにママ友を作ることに焦っていたのかな?と正直思います。
でも、育児の悩みを相談できたり、ママ友のおかげで楽しい時間も過ごせました!
なので、積極的にママ友に出会える場所にお出掛けしてみるのも素敵な出会いがあるかも?
すぐにママ友ができなくても焦らないで落ち込まず、顔見知りになって話すようになって・・・と自然と素敵な関係のママ友に出会えるといいですね。
▼幼稚園入園した後気をつけたい事▼
【幼稚園入園前に知っておきたい】嫌われるママ友の8つの特徴
コメントを残す