こんにちは。2児の母あみ(@ikuji2mama)です。
我が家は夫が平日休みで土日は絶対仕事・大型連休仕事
仕事の日は6時台に家を出ていき、寝る直前に帰って来るので(たまーにお風呂に一緒に入れたり)ほぼワンオペ育児をしています。
私自身平日は仕事がありお迎えの時間までギリギリ・・・スーパーに寄る余裕がありません!
買い物に行ける土日・・・でもね、
ママ
溜まった家事に子供の遊ぼう攻撃、子供達を連れて買い物する余裕は私にはありません・・(泣)
こちらの記事では「ワンオペの買い物負担を減らす対策」を紹介します。
- 土日ワンオペ育児
- 仕事をしている方
- 買い物の負担を減らしたい方
Contents
ワンオペの買い物負担を減らす対策
私が仕事復帰した頃から試行錯誤を続けて今この方法に落ち着きました。
ワンオペで土日休みの私にとって「買い物に行かないで済むのがストレスが増えない」と言ったところでしょうか。
対策1:夕飯は毎日食材が届くヨシケイ
まずは毎日の夕飯を「食材宅配のヨシケイ」を利用しています。
栄養士が考えたバランス良いメニューの食材がが月~金曜日まで届き(単発もOK)1週間のうち肉~魚までバリエーション豊富に食べることができます。
「ヨシケイ」を利用したら働くママの夕飯作りが楽になった7つの理由
ヨシケイを利用する事により下記のストレスが解消されました。
このストレスから解消
- スーパーへの買い物
- レシピを考える時間
毎日その日に使う分の食材が届いて調理は自分でするので罪悪感なし!
ママ

離乳食を食べているお子さんがいるご家庭は「離乳食の種類が豊富な食材宅配」が便利です!こちらの記事で写真付きで紹介しています。
【2児のワーママが絶賛】仕事後の離乳食作りにおすすめの食材宅配
対策2:ネットスーパー活用
朝の通勤時間など利用してスマホで注文すれば当日に届くワンオペママに助かる「ネットスーパー」
【ワーママ・子育てママの救世主】イトーヨーカドーのネットスーパーをお得に購入する方法
「Oisix(おいしっくす)」は注文から配達まで早い食材宅配サービスなので使いやすいですよ!
対策3:Amazonプライムでいざという時に便利
私は楽天ユーザーだったのでAmazonは利用していなかったのですが、Amazonプライム会員を利用したら便利すぎてワンオペママには心からおすすめできるサービスです。
- 夜までににポチッとしておけば翌日届く(お急ぎ便)
- Amazonプライムビデオで子供も大人も楽しめ暇つぶしにおすすめ
- Prime Musicで200万曲が聞き放題
- Prime Readingでマンガ、雑誌楽しめる
ママ
こんな事ありませんか?
そんな時は月額500円の「Amazonプライム会員」になっておくだけで解消されます。
夜ポチッとしておけば翌朝に届くなんて事もあります(地域によって差がありますのでご了承ください)
Amazonの公式サイトから「primeマークが表示される商品」を選ぶと追加料金なしでお急ぎ便を利用できます。
ママ
Amazonでお買い物以外にも「Amazonプライムビデオ」が利用できるようになるので、子供が喜ぶ映画やアニメを自宅のTVやスマホで好きな時に見ることができます♪
対策4:買い物行く時はキャッシュレス決済
どうしても子供を連れて買い物に行かないといけない場合、子供がうろちょろする、ゆっくり買い物ができないなどストレスがありますよね?
そこでクレジットカードなどのキャッシュレス決済を利用する事で子供を抱っこしながら片手でお会計がスムーズに終わり少しばかりですがお買い物が楽になります。
家計簿アプリ「マネーフォワード ME」とクレジットカード連携しておけば自動で家計簿つけれくれるので「お金の見える化」にも繋がります。
ママ
まとめ
こちらの記事では「ワンオペの買い物負担を減らす対策」を紹介しました。
ワンオペで子供を連れて買い物本当大変ですよね・・・
少しでも負担が減りますように参考になれば嬉しく思います。
最後までお読み頂き有り難うございました。
コメントを残す